船橋・市川エリアの一般説明会は終了しました。1/17より開講します。
個別のお問い合せは随時受け付けておりますので、こちらよりご連絡くださいませ。
お知らせ
2018.12.11 説明会には修了生も参加します。なんでもお聞きください!
2018.12.03 船橋・市川第2期の説明会受付を開始しました。
2018.11.24 第1期が終了しました。全員が期間中に案件獲得、離脱ゼロ達成。
2018.10.04 千葉市開催第1期がスタートしました。
2018.09.08 千葉市開催の説明会が終了しました。10月からのスタートです。
2018.08.27 9月7日(金) 19:00~ 説明会の受付を締め切りました。
2018.08.24 実際の納品サイトのキャプチャ画像を追加しました。
2018.08.23 アイデアからシゴトを作るWebメディア「シゴクリ」に取り上げられました。
2018.08.22 カリキュラムを公開しました。
2018.08.09 Q&Aを大幅追加しました。
2018.08.04 説明会日程を追加しました。
2018.08.01 説明会案内ページ(当ページ)を公開しました。
2018.07.30 Facebookページを公開しました。

簡単にいえば、ホームページ制作に携わったことのない未経験者がウェブサイト制作を「ビジネス」にするまでの過程をレクチャーするスクールです。第1期生は全員経験ゼロ、皆さんが無事に卒業してビジネス化されています。千葉のビジネスを元気にしたい!という思いで、千葉県内のレンタルスペースを利用して開催するジプシー型スクールとして、2018年にスタートしたばかりです。
単純にホームページを作る技術を学ぶだけではなく、それを皆さんに収益化していただくためのスクールだとお考えください。
HTMLというコードも書くことができない素人が?と感じるかもしれませんが、じつは皆さんが考えるほど難しいことではありません。技術的な問題は「時代」が解決しているところもありますし、対面型なので手厚くケアできる環境が整っているからです。
「便利な世の中になったな」と思うことはたくさんありませんか? まさにそれです。これまでイメージできなかったものが、時代の変化と技術の輸入によって可能になっているのです。しかし最初に言っておきますが、これはWixやJimdoでの制作ではありません。ワードプレスを使用しますが、テンプレートにコンテンツを当てはめるだけの作業でもありませんし、数多あるオンラインサービスのように簡易的なものでもありません。なぜなら、たどり着くべき先は「プロフェッショナル」ですから。
きちんとお客様に売れるレベルの自由なデザインで制作し、それを売ってお客様に喜ばれるまでを学ぶ、全国的にみてもユニークなスクールを千葉県内で開催しています。(もちろん千葉県民じゃなくてもご参加できます)

2ヶ月弱のカリキュラムですべてを習得します。


簡単にいえば、ホームページ制作に携わったことのない未経験者がウェブサイト制作を「ビジネス」にするまでの過程をレクチャーするスクールです。第1期生は全員経験ゼロ、皆さんが無事に卒業してビジネス化されています。千葉のビジネスを元気にしたい!という思いで、千葉県内のレンタルスペースを利用して開催するジプシー型スクールとして、2018年にスタートしたばかりです。
単純にホームページを作る技術を学ぶだけではなく、それを皆さんに収益化していただくためのスクールだとお考えください。
HTMLというコードも書くことができない素人が?と感じるかもしれませんが、じつは皆さんが考えるほど難しいことではありません。技術的な問題は「時代」が解決しているところもありますし、対面型なので手厚くケアできる環境が整っているからです。
「便利な世の中になったな」と思うことはたくさんありませんか? まさにそれです。これまでイメージできなかったものが、時代の変化と技術の輸入によって可能になっているのです。しかし最初に言っておきますが、これはWixやJimdoでの制作ではありません。ワードプレスを使用しますが、テンプレートにコンテンツを当てはめるだけの作業でもありませんし、数多あるオンラインサービスのように簡易的なものでもありません。なぜなら、たどり着くべき先は「プロフェッショナル」ですから。
きちんとお客様に売れるレベルの自由なデザインで制作し、それを売ってお客様に喜ばれるまでを学ぶ、全国的にみてもユニークなスクールを千葉県内で開催するということです。

2ヶ月弱のカリキュラムですべてを習得します。



ウェブサイト制作ビジネスには大きな縛りはありません。お客様にとって良い買い物になるなら、制作方法も料金設定も自由です。
この業界は基準がなく料金設定のベースが曖昧ですので、それを逆手に取ってお客様が喜ぶ仕事を取ってくることができます。(もちろん「安く作る」という単純なものではありません)
一つの成果物で6桁の収入が得られる仕事はそう多くありません。自宅でできるよくある副業でみれば、例えば投資系などが流行っていますがマイナスになるリスクも多大です。アフィリエイトにしても、時間をかけてネタを集めコツコツと記事を更新していても成果が出ず、内職レベルにも満たないつまらない仕事だと感じることがほとんどでしょう。クラウドソーシングでライティングの仕事をしたとしても、1記事数百円程度でそのうえ他人に稼がせてしまうのも癪ですし…。
何か気になる情報があれば、人は必ずと言っていいほどネットで情報を探しに行く時代です。当然ホームページにも来るわけですから、企業や個人起業家が「ホームページを持っていない」なんてありえない話です。しかし実際にはホームページを持っていない中小企業がたくさんあって、そこが大きなビジネスチャンスになります。あなたにお願いしたいと思ってもらえる理由があるのですから。

これらはほんの一部ですが、ウェブキャリアカデミーで得られる制作手法で実際にクライアントに提供してきたウェブサイトのトップページのキャプチャ画像です。それぞれが自由にデザインされているのがわかると思います。もちろん、今ご覧になっているこのページも、私自身の事業ホームページも同様です。
実際のウェブサイトは説明会でご覧いただけますが、要所でスクロールしたときやマウスを乗せたときの動きのあるエフェクトも組み込まれていますし、もちろんですがスマートフォン対応はしっかりと行われています。さらに海外のツールを使用して、より機能的なサイトに変貌させることもできます。
過去には官公庁、医療、医薬、介護、士業、美容、学校、教室、塾、デザイン、ジム、不動産、遺品整理、有名漫画家、個人起業家をはじめ、多くの業態に納品できているレベルのものです。
今は想像できないかもしれませんが、あなた自身にもこのようなビジネスとして成り立つウェブサイトを作ることができ、その対価として6桁の収入が得られるようになります。どう転ぶか先のわからない「ノウハウ」ではなく、「スキル」を得ていることを実感できるでしょう。

説明会では、すでに修了した1期生の皆さんも日替わりで参加しています。そんな生の声を聞ける説明会はなかなかないと思います。
それだけオープン・明朗に説明会を開催していますので、受講生目線の話を聞いてみたい方はぜひ質問をご用意してご参加ください!

これらの材料を確実に届け、脱落者を出さないために…
それぞれのスキルアップと得意分野が見えてくれば、一つの組織のように「制作者集団」としてシステム化して仕事を受注し、案件をシェアできる仕組みも検討しています。

ウェブキャリアカデミー概要
受講形式 | 対面のみ |
受講場所 | 船橋・市川エリアのレンタルスペース (説明会でご案内します) |
日程・期間 | 1月後半よりスタート ①制作コース 6週間・計30時間+α(補講) ②ビジネスコース 7週間・計35時間+α(補講) ③プレナーコース 7週間・計35時間+α(補講)+個別コンサル (説明会でご案内します) |
カリキュラム | 下記画像ご参照ください |
必要なもの | ノートパソコン ※OS…Windows7, 8.1, 10 Macも可 ※無線LAN環境 ※その他スペックやレンタルPCにつてはQ&Aで |
受講費以外にかかるもの | 合計1万円2,000円程度 ※必要なサーバー契約等の料金です ※必要な維持費やソフト利用で月額2,000円程度かかります。 |
カリキュラム

第1期からブラッシュアップしパワーアップしました
講師:
田中 良平
資本のある大企業ではなく、まだまだ伸びるはずの中小企業や個人起業家を元気にすることを使命とし、集客・採用メソッドやWeb構築環境を追求している。

ご推薦いただきました

代表取締役 山下 正雄 様

制作についてはいかにエンドユーザーさんにフレンドリーなサイトを提供できるかを常に考えていて、一歩進んだ海外の研究をよくされている方です。「今はこうやって作れる時代なんだ」と感じたことを思い出します。細かいこだわりがあるエンジニアタイプではなく、使う側の利便性とホームページの役割・効果を一番に考えてくれ、田中さんが携わったクライアント様にはどこからも喜ばれ頼もしい存在です。
そのユニークな制作方法も楽しく分かりやすく社員に教えていただき、今では自社で1つのビジネスとして受注・納品できるようになっています。ご縁があってよかったと、心から思っています。
いつも真摯に熱意をもって対応される人なので、スクールの話を聞いて私もワクワクしています。ユニークで教え方も上手なので、一度どんなものか説明を聞いて可能性を感じていただけるとよろしいのではと思っています。
今後も弊社、新人スタッフの教育のためにも、田中さんの制作と営業のノウハウでサポートしていただきたいと考えております。
ウェブキャリアカデミー 説明会案内
日時:
場所:
※詳細はお申し込み後にメールでご連絡いたします。
持ち物:
説明会ですので参加費は不要です。
注意事項:
2. 資料の配布はございません。メモはご自由にお取りください。
3. 飲み物の持ち込みは自由ですが食事はお控えください。
<説明会参加者特典>
「第1期開講後わずか2週間で受講生全員が制作案件を獲得した具体的方法」
について、説明会の中で参加者の皆さまにお伝えします。説明会では、実際に実践して案件を獲得した第1期受講生にも話をしていただきます。
「素人の私じゃ取れないだろう」と思っていた受講生の皆さんが、実際に獲得した方法です。きちんとロジックが組み立てられた濃い部分の話になります。
もちろん、説明会後すぐに実践していただくのも良いかもしれません。
想定されるご質問と回答

「働き方」にスポットが当てられる昨今、皆さんの生活の中に何か変化を感じることはあるでしょうか。
ワークライフバランスという言葉が注目され、自分の趣味や休息、子育てに時間を割くことができるようになるという一方、逆に生活や収支のバランスが崩れてしまったという話もよく聞きます。もしくは何の変化もなく過ごされている方のほうが多いかもしれませんね。日中の自宅にいる時間を最大限に活用したいという主婦の皆さんや、在宅バイトを探している学生さん、週末起業したいサラリーマンの皆さまのニーズもあります。
そんな労働・生活環境に、未経験から挑戦できる「新しい働き方」が存在してもよいのではないでしょうか。
私の知る限りですが、ウェブ制作スクールは山ほどあっても、ビジネスにするところまで学べる機会はこれまでなかったと思います。AIや時代の変化でただ制作だけしている会社の立場は危うくなりますし、むしろ会社がそういった人材を確保したい事情があるからかもしれません。または、ビジネス部分の重要性に業界が気づいていないだけかもしれません。
でも、ノースキルの状態から短期間でまともな制作スキルが身につき、それで商売をすることができるならばどうでしょう。それを好まない人たちはたくさんいるかもしれませんが、ヒジョウシキだったことが現実に可能になれば世の中のビジネスも活性化しますし、日本ではまだまだ少ないホームページ保有率やスマホ対応率も上がり社会貢献もできます。もちろん、それによって皆さんの収入も見込めることになるのです。
それを千葉でやっていこうという企画です。私が千葉人であり、千葉が好きで、千葉のビジネスを元気にしたいからという理由です。そうでなくても都内にばかりビジネスリソースが集中していて、都心から離れるとこういった機会も激減する仕組みになっていますから。(私の勝手な話ですので、参加者の居住地に制限を設けるわけではありません)
また、第1期を開催したことで「皆さんにとってより良い形」が明確に見えてきました。問題点や受講生の意見も取り入れ、講義の内容やスケジューリングもブラッシュアップし、第2期からはよりストレスなく受講できる環境を整えています。
新しい在宅ワークとして取り組みたい、副業・複業でも収入がほしい、知り合いに作ってあげたい、自分の新しい事業として取り組みたい、何かしらのビジネスチャンスを窺っている。説明会に参加される目的はさまざまでしょうが、ぜひこの新しい企画について知ってもらいたいと思っています。
どうしてヒジョウシキが常識となり得るのか、その可能性についてしっかりとお伝えします。
皆さんの自身の可能性も十分に感じていただけると思いますが、説明会に参加してみて受講するかどうかは当然ながら自由です。それを強く求めることもありませんし、煽ることもありません。ただし、気になることは何でも聞いてください。「へぇ、今はこんなことができるんだ」と、とりあえずチェックしに来るというのも問題ありません。
まずは、自宅でできる先の見えるビジネスに少しでも興味のある方と、当日お会いできることを楽しみにしています。